熱中症に関しまして

暑い日が続いております。
炎天下の練習に関しまして、水分の補給や無理な練習は控えるよう注意を払っておりますが、
途中気分が悪くなってしまうお子様も何人かおります。
水筒も一本では足りないようですので、ペットボトルを凍らせて持参していただくなどの準備をお願い致します。

熱中症に関しましての記事がありましたので掲載させて頂きます。
ご家庭での熱中症にもお気をつけ下さい。

この時期もっとも湿気が上昇し、暑く感じるそうです。
そこで注意したいのが、巷を騒がす熱中症。毎年死者の数は増加しているそうなので、今回はぜひ知っておきたい熱中症の予防対策をまとめてみました。

 熱中症と言うと、高齢の方や子供が炎天下にいるときになるイメージがありますが。実際は室内にいても、どんな年代の人でもなります。熱中症の「中」という字は「あたる」という意味があり、「中毒」が「毒に中る(あたる)」であるように、熱中症は「熱に中る(あたる)」という意味を持っているのです。

熱中症と日射病を混同する人も多いとは思います。でも、日射病とは、太陽の光を長時間、身体に直接浴びた場合起こる病気のこと。また、日光に関係なく身体に熱が溜まることを熱射病と言い、これらの日射病や熱射病など、いわゆる暑さの影響で体調が悪くなることを総じて言うのが熱中症なのです。

さらには、エスカレートすると高度な脱水による腎不全・心不全など、いわゆる多臓器不全を引き起こします。そこで、以下に熱中症を予防する対策のポイントを書き記してみました。

■水分はもちろん、塩分も補給する
大量に汗をかくと、水分だけでなく塩分も同時に失われます。これで水分のみを大量に補給すると体内の塩分濃度が下がるため、体は水を排出し、塩分濃度を元通りに保とうとします。そうすると、いくら水を飲んでも体内には水分が補給されず、また飲むことになります。これを防ぐためには、体液と同じ塩分濃度のスポーツドリンクなどを飲むのがいいでしょう。冷えすぎた水分を大量に飲むと、胃に負担がかかるので、小分けにして飲むのが望ましいです。

■十分な栄養と睡眠をとる
睡眠不足や過労、あるいは風邪などで体力が落ちているときは特に要注意。夏バテで食欲がなくても、しっかり栄養をとって、少なくとも5時間以上は寝るようにしましょう。

■横になるときは足を高くする
熱中症になると、脳や臓器への血流が不十分になるので、寝るときは足を枕などの上に置いて高い位置におきましょう。血液の循環を助けてくれます。

■部屋の中を涼しくしておく
暑いけれどもエアコンには頼りたくない、という場合には部屋の風通しをよくしておきましょう。閉め切った部屋で長時間寝ていると、そのまま熱中症になるケースもあります。

■適度に運動する
エアコンの効いた室内にずっといると、汗をかきにくくなります。すると、いざ気温が上がったときに対処できず、体温調節がうまくいかなくなるのです。なので、熱中症にならない程度に普段から運動をしておきましょう。

■外出時には帽子や日傘をさし、衣服は通気性のよいものを選ぶ
外出時には、発汗しやすいように通気性のいい服を着て、帽子や日傘などで直射日光をさえぎることが必要です。

【その他の注意点】
■男性は特に注意!
熱中症にかかる割合は男性が7割と高め。男性は女性と比べると体温調節が苦手で、筋肉量が多いため体温が上がりやすいのが理由と言われています。

■急激に気温が上昇した日は注意!
前の日に比べて急激に気温が上昇した日は要注意。人間の体温調節機能が狂うのが理由だそうです。

■ちょっと体調が悪いと思ったら、すぐに熱中症を疑おう!
明確な自覚症状もなく、「ちょっと調子が悪い」といった程度の状態を放置しているうちに、症状が深刻になるケースも多いです。

熱中症で意識を失っているときは、水を飲ませてはダメ!
すでに熱射病で意識を失っている場合は、水を飲ませては気道に流れ込んでしまうため、かえって危険。応急措置としては「いかに早く体温を下げるか」がポイントとなるので、涼しい場所に寝かせて、身体を締め付ける衣服などはできるだけゆるめて、救急車を呼びましょう。